1. HOME
  2. 新着情報
  3. 『地域リハビリテーション広域支援センター』に指定されました。

『地域リハビリテーション広域支援センター』に指定されました。

地域リハビリテーションとは・・・

日本リハビリテーション病院・施設協会では「地域リハビリテーションとは、障害のある人々や高齢者およびその家族が住み慣れたところで、そこに住む人々と共に、一生安全に、いきいきとした生活が送れるよう、医療、保健、福祉及び生活にかかわるあらゆる人々や機関・組織がリハビリテーションの立場から協力し合って行う活動のすべてを言う。」と定義しています。

 

地域リハビリテーション支援体制

和歌山県では、平成18年度から地域リハビリテーションの取り組みを開始し、和歌山県リハビリテーション支援センターに和歌山県立医科大学付属病院を指定。そして平成27年4月、これまでのリハビリテーションに対する取り組みが評価され、名手病院が紀ノ川・岩出圏域での「地域リハビリテーション広域支援センター」に指定されました。

 

地域リハビリテーション広域支援センターの機能・役割  

・地域の実情に応じて、地域リハビリテーションを推進する。

・圏域内の地域リハビリテーション推進のための中心的な役割を果たす。

・圏域における課題を分析、県及び和歌山県リハビリテーション支援センターと共に事業計画を立案し、関係機関との連携のもとに遂行する。

・地域のリハビリテーション実施機関の従事者に対する技術支援を実施する。

・地域リハビリテーション関係機関や地域住民に対し、福祉用具、住宅改修等の相談への対応等に係る支援を行う。

・地域リハビリテーション関係機関や地域住民を対象に、地域リハビリテーションへの理解を深めるため、研修会、講演会等を行う。

 

となっています。当院では故池田好秀元理事長の時代から約30年以上にわたり、この地域リハビリテーションに早くから取り組んでまいりました。近年でも広域リハビリテーション研修会やたけのこの会などリハビリテーション実施機関の従事者や地域住民を対象に地域リハビリテーションの理解を深めていただけるよう、研修会や講習会等を積極的に開催しております。

これまで以上に「地域の各機関と連携し、地域住民の方々に開かれた病院として社会への貢献を目指します。」ので今後共宜しくお願い申し上げます。

                                                                                                                                                                                          リハビリテーション科   船越賢一

P1120241.JPG